北海道林道保存会

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人です」!

「煩悩林道2015」vol.78「丸山林道」

(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「煩悩林道2015」vol.78「丸山林道」

国有林林道 「丸山林道」
走行日:2015/12/29
場 所:苫小牧市
延 長:8,000m
路 面:火山灰ダート


年内は最後の林道探索に行って来た!

夏期の走行記録は コチラ




年末年始唯一のお休みの12月29日、林道を求めて支笏湖界隈へ出撃。




丸山林道入口到着です。
閉じこめられたら困るので鍵の有無を確認してから進入します。




狩猟規制区域図が入口に掲示されています。




0.5kmで「丸山遠見望楼線」への分岐です。




分岐に建つ看板が破壊しています?




2.0km地点




3.0km地点




4.0km地点




本線上にも風倒木が!




5.5km地点で「口無沼」への分岐です。




当然立ち寄ります!




沼周辺の木も風にやられています!




天気が良ければ「野山ラーメン」昼食をしたいところですが雪が降って来たのでパスして
探索を続けます。




沼の北側に伸びている作業道を探索してみます。




こちらからも「口無沼」を観る事が出来ます。




倒木で作業道はこれ以上進めなくなりました。




本線「丸山林道」に戻って道道141「樽前錦岡線」側出口を目指します。
木の倒れ方が局地的に尋常ではありません!
倒れ方からするとこれは台風のような強風と云うよりも瞬間的な突風、多分「ダウンバースト
による可能性が高いですね!




6.0km地点




7.0km地点




今回の倒木被害は10月末に通過した爆弾低気圧通過時に発生したようです。




8.0km地点、道道141号「樽前錦岡線」に出ました。
こちらの道は既に冬期通行止となっているので苫小牧・支笏湖どちらにも出られません。




道道はまだ積雪も少な目なので「樽前山」登山口入口ゲート側を目指して登ってみます!




バージンスノーを登る事数キロ、積雪が深くなって来たのでこの辺りで諦めます。




場所はこの辺り「樽前2号橋」付近です!




道道樽前山麓側も所々にダウンバーストによると思われる倒木が随所に視られます。




ここにも!




こちらも!




こちらも!




こちらも!
道道141号から樽前山麓側の林道入口は全て風倒木で塞がれていて進入する事が出来ません。




こちらも!




倒木は根元の土からめくれている物も在りますが幹の途中から引きちぎられたような物も在り
被害時の風速の強さが伺い知れます。
今年はしばらくこちらに立入出来ないようですねぇ!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace